冷えからくる身体の不調
これから寒さが増してくると、「手足が冷たくなる」、「いったん冷えると、なかなか身体が温かくならない」という方が多くなります。
こうした状況が続くと、身体に少しずつ不調があらわれ体調を崩してしまうことがあります。
特に冷え症の方は、注意が必要ですね!
体温を維持する仕組みとは?
体温の調節は、自律神経の命令で血流をコントロールすることで行なわれています。

また、寒いときに身体がふるえる経験をしたことがありますよね。これは、筋肉をふるわせて体温を上げようとする反応です。
冷えが続く原因とは?
慢性的に冷えを感じる原因としては、以下のような症状が挙げられます。

また、女性特有のものとして、女性ホルモンの分泌が乱れ、血流の悪化などを招くことがあります。
冷えがもたらす身体の不調とは?
冷えは、血流の悪化、老廃物の蓄積、免疫力の低下 に関係します。そのため、こうした症状が身体に出やすくなります。

さらに、免疫力が低下しやすいので、風邪、胃腸炎や感染症などにも注意が必要です。
精神的にもイライラしやすくなり、ストレスが溜まりやすくなるため、悪循環にならないようにしましょう。
