花粉症ー2025年のスギ花粉状況は?

こんにちは!森々薬品の久野です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は夏の猛暑と12月の乾燥により、すでに花粉が飛散しているようですね!

出典:日本気象協会(tenki.jp)

2025年春の花粉飛散量は、例年(過去10年の平均)に比べると、九州から北海道にかけてのほとんどの地域で多く、四国・近畿は非常に多い見込みのようですね。
関東でも、すでに花粉が飛び始め、2月上旬から本格的な飛散が始まります。

花粉症は次のような過程で発症します。

目のかゆみやくしゃみ・鼻水・鼻づまりはこうした流れを経て発症してしまうのです💦

1998年は花粉症を含むアレルギー性鼻炎の有症率は約30%だったのに対し、それから20年で約50%と増加の一途をたどっています。

その要因として、花粉量の増加の他、食生活の変化、腸内細菌の変化、空気中の汚染物質や喫煙、そしてストレスの影響などが挙げられています。

まずは、花粉の侵入を防ぐことが重要です。
□ 顔にフィットするマスク・メガネを装着する
□ 花粉飛散の多い時間帯(昼前後と夕方)の外出を避ける
   【花粉は昼前後と夕方に多く飛散します】

特にマスクとメガネは、何もしないより大幅に花粉の侵入を防ぐことがわかっています。
今年は例年よりも飛散量が多いので、症状がつらい方は、外出時に試してみてはいかがでしょうか?

さらに、侵入に備え、「体力・抵抗力の維持」「溜まった鼻汁の掃除」「粘膜を丈夫にする」という3つのアプローチで症状が長引かないようにするのも重要です。

お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。072-426-2520営業時間 9:00-19:00 [ 日・祝祭日はお休み ]

メールでのお問い合わせはこちら